北米のロングディスタンストレイル沿いのトレイルタウン各地で開催されている、ハイカーや地元の人たちみんなが楽しく交流して楽しむお祭り、「TRAIL DAYS」。みちのく潮風トレイル 名取トレイルセンターでも、みんなでわいわい楽しめるそんなお祭りをイメージしながら2022年から開催して今年で第4回目です。今回もみちのく潮風トレイルやロングトレイルを愛している皆さまにたくさんのご協力をいただきながら開催となりました。


4月19日(土)、20日(日)は、ぜひぜひ名取トレイルセンターに遊びに来てください!!
イベント概要
- 開催日時:
4月19日(土)9:00~17:00
4月20日(日)9:00~17:00 - 会場:みちのく湖風トレイル 名取トレイルセンター
(〒981-1204 宮城県名取市閖上東3-12-1) - 主催:みちのく潮風トレイル 名取トレイルセンター運営協議会
- 後援:河北新報社
【予約不要】
※一部のプログラムは事前申し込みが必要です。
【事前申し込み受付中】
下記のGoogleフォームまたは、お電話、メールでお願いいたします。
4月19日(土)
- 9:30-10:30 50年後のみちのく潮風トレイルを考える(第一部)
- 11:00-12:00 本当の景色を見逃すな
- 11:00-12:30 アルコールストーブを作ってみよう【お申込ページ】
- 11:00-12:00 多夢多夢舎中山工房 似顔絵ライブ
- 13:30-14:30 Via Transilvanica
- 14:45-15:45 ロングトレイルのエマージェンシー講習会【お申込ページ】
- 14:30-16:00 多夢多夢舎中山工房 似顔絵ライブ
- 9:30-14:30 スラックライン/モルック体験
- 終日 ギア展示コーナー
4月20日(日)
- 9:00-10:00 わたしたちのスペイン巡礼路
- 10:00-11:30 多夢多夢舎中山工房 似顔絵ライブ
- 9:00-10:30 アルコールストーブを作ってみよう【お申込ページ】
- 11:00-12:00 閖上太鼓 in みちのく湖風トレイル
- 11:30-13:00 閖上郷土料理お振る舞い
- 12:30-13:30 ロングトレイルのエマージェンシー講習会【お申込ページ】
- 13:15-14:15 多夢多夢舎中山工房似顔絵ライブ
- 14:00-15:00 50年後のみちのく潮風トレイルを考える(第二部)
- 9:30-14:30 スラックライン/モルック体験
- 終日 ギア展示コーナー
イベント詳細
土屋智哉さんトークコーナー「50年後のみちのく潮風トレイルを考える」
東京都三鷹市のアウトドアショップ「Hiker’s Depot」店主の土屋智哉さんによるトークコーナーを2日間に分けて開催します。
ご自身が2022年にみちのく潮風トレイル(以下MCT)をスルーハイクしたことを踏まえて、「MCTが50年後にはこんな風になっていたら更に楽しくなるよね」という夢を、MCTを愛する皆さんと語るトークコーナーです。
また、トークコーナー以外の時間には、名取トレイルセンター内のギアショップ、TRAILGATE内で接客してくださったり相談に乗ってくださるとのことです。
なかなかない機会ですので、ぜひご自身の装備をお持ちいただき、いろいろと相談してみてはいかがでしょうか。
Hiker’s Depotさんのブログページでも、名取トレイルセンターTRAILDAYSを告知してくださっています。
・日時:第一部 4月19日(土)9:30〜10:30/第二部 4月20日(日)14:00〜15:00
・参加費:無料
・定員:なし(申込不要)※座席には限りがありますのでご了承ください。
トークイベント「本当の景色を見逃すな」
ロングディスタンスハイカーにも愛用者が多く、アウトドア用サングラスで有名な「FLOAT」。FLOATのお二人、アルファ株式会社の瓜生顕士さん、高橋佐多弥さんに、アウトドアギアとしてのサングラスのこと、2024年に歩いたジョンミュアトレイルのことなどをお話しいただきます。
尚、TRAILDAYS期間中に講義室にて開催される「アウトドアとハイキングカルチャー・ギア展示会場」にFLOATの商品を出展していただきます。
サングラスが必要になってくるこれからの季節、この機会にお気に入りの一本を探してみてはいかがでしょうか。


・日時:4月19日(土)11:00〜12:00
・参加費:無料
・定員:なし(申込不要)※座席には限りがありますのでご了承ください。
トークイベント「Via Transilvanica 」
ルーマニアを縦断する1,428kmのロングトレイル、ヴィア・トランシルヴァニカ(VT)の創設者、そしてみちのく潮風トレイルスルーハイカーでもあるアリン・ウセリウ氏が仲間たちとトレイルデイズために来日!海外ハイカーから見たMCT、そしてVTの魅力などお話しいただきます。
・日時:4月19日(土)13:30〜14:30
・参加費:無料
・定員:なし(申込不要)※座席には限りがありますのでご了承ください。
トークイベント「わたしたちのスペイン巡礼路」
2024年にスペイン巡礼路を歩かれた若佐勢さん、神垣友夫さんに旅の様子を話していただきます。
以下、神垣さんからメッセージをいただいています。
「みちのく潮風トレイルを歩く仲間が4人集まり、昨年夏に35日間スペイン巡礼路を歩いて、巡礼証明書をいただいて参りました。すべてが手作りの「歩く旅」で毎日が非日常的な体験でした。苦しくも楽しかったカミーノの様子を報告します。皆様もいかがですか?」
・日時:4月20日(日)9:00〜10:00
・参加費:無料
・定員:なし(申込不要)※座席には限りがありますのでご了承ください。
閖上郷土料理お振る舞い
トレイルセンターが位置する名取市閖上で昔から食べられてきた郷土料理「おくずがけ」、「納豆餅」、「ずんだ餅」。
今年も、この日のために閖上の皆さまが名取トレイルセンターに集まってくださり、郷土料理を作って振る舞ってくれます!
餅つきもありますので、こちらもぜひぜひご参加ください!
地元閖上のみなさまとのおしゃべりを楽しみながら、閖上の食文化を味わってみませんか。
(写真はイメージです)



日時:4月20日(日) 11:30〜13:30 (なくなり次第終了)
協力:閖上中央町内会の皆さま
閖上大鼓演奏 in みちのく潮風トレイル 名取トレイルセンター
閖上太鼓保存会の皆さまが演奏してくださいます。
元気が出る大迫力の閖上太鼓の演奏を聞いて、その後は全員参加で叩いてみましょう!

閖上大鼓保存会 プロフィール
1990年に閖上公民館太鼓教室として始まり、1992年に閖上太鼓保存会設立。2011年3月11日の東日本大震災では、仲間、練習会場を失いましたが、閖上大鼓の灯火を消さぬよう2011年5月に活動再開。そして2022年設立30周年を迎えました。
これまで多くの出会い・ご支援をいただきました。心から感謝の気持ちでいっぱいです。その“感謝の気持ち”と“太鼓を叩ける喜び”そして“閖上の元気な姿を伝えていきたい”と演奏活動を行っています。
・日時:4月20日(日)11:00〜12:00
・協力:閖上大鼓保存会の皆さま
・定員:なし(申込不要)
・参加費:無料
アルコールストーブを作ってみよう!
精巧な作りと使いやすさで世界的に評価が高く、国内外で注目を集めているアルコールストーブの国産ガレージブランド「Sanpo’s Fun Lite Gear」を手がける さんぽ(佐藤淳)氏を講師に招き、空き缶からアルコールストーブを作ります。これまで日本各地で開催された際には毎回満席となっている人気ワークショップです。お気に入りの空き缶を世界でたったひとつのアルコールストーブに変えて、みちのく潮風トレイルのハイキングに出かけませんか。
・日時:①4月19日(土) 11:00〜12:30 /②4月20日(日) 9:00〜10:30
※2回とも内容は同じです。
・参加費:2,000円(保険代含む)
・定員:各回8名(申込必要)
・要申込/上記申し込みフォームよりお願いします。
・対象:小学生5年生以上(小学生は保護者同伴 )
・持ち物:350mlアルミ缶2本(アルコールストーブになるので、自分の好きな柄の缶)

講 師:Sanpo’s Fun Lite Gear さんぽ/佐藤淳さん
秋田県秋田市出身。 特撮物やアクション映画に触発されて山に行き始める。社会人になって行く場所も時間も限られ、より長く歩ける低山や里山にシフト。在職中の息抜きに試作室を使いながら製作をし始め、海外で取り上げられたのをきっかけにブランド活動開始。 手を動かす事が好きなので加工に時間の掛かる所以外は手作業でこなすようにしている。 逆にトレイル上では面倒くさがりなので感覚的に使える道具の製作を心がけている。
https://www.instagram.com/sanposfunlitegear/
ロングトレイルのエマージェンシー講習会
New−HALE スタッフの竹谷浩さんを講師にお迎えして、エマージェンシーテープを使った捻挫や膝痛、擦り傷、靴のソール剥がれなど、ロングトレイルを想定して実際の貼り方の講習会を開催します。
自分のエマージェンシーキットを持ってきて見直してみましょう。
・日時:①4月19日 (土)14:45〜15:45/②4月20日(日)12:30 〜13:30
※2回とも内容は同じです。
・参加費:2,000円(エマージェンシーテープ、Vテープ代含む)
・定員:各回15名
・要申込/上記申し込みフォームよりお願いします。
・あると良い持ち物:エマージェンシーキット、短パン、ウィンドブレーカー
講師:New-HALEスタッフ 竹谷 浩さん
トレイルレースのサポートだけでなく、wilderness farst aidを取得。自身もみちのく潮風トレイルやネパールなどトレッキングを楽しみ、皆様と同じ目線で講習をさせていただきます。



【お問合せ先】
電話:022-398-6181 / メール:info@m-tc.org
(毎週火曜日休館)
みちのく潮風トレイル 名取トレイルセンター NPO法人みちのくトレイルクラブ