HOME > みちのくトレイルクラブとは > 統括本部:MTC > スタッフ

Staff

理事

佐々木 豊志(ささき  とよし)

代表理事

佐々木 豊志(ささき とよし)

1957年岩手県生まれ
 岩手に生まれ育ち、幼少年期に体験をした様々な自然体験の影響を受け野外教育・冒険教育の道に進む。1992年リオデジャネイロで開催された「地球サミット」を機に環境問題にも関心が広がる。1996年に私費を投じてくりこま高原自然学校を開校し青少年の「生きる力」を育む教育活動を実践してきた。農的な暮らしと自然と共生し持続可能な豊かな暮らしを創造できる〝人〟と〝社会〟づくりに取り組んでいる。2008年岩手・宮城内陸地震で被災し活動拠点を失う。2011年東日本大震災でいち早くボランティアセンターを設置し支援活動に遁走し、環境省が取り組む復興プロジェクトである「みちのく潮風トレイル」に参画をする。現在は青森大学総合経営学部で自然体験活動や環境教育活動の社会的役割について研究し、世界的な取り組みであるSDGsを大学内外で展開している。

相澤 久美(あいざわ  くみ)

常務理事

相澤 久美(あいざわ くみ)

1969年 東京生まれ、日本各地、アメリカ東海岸育ち。
日本各地を転々とし、幼少期から海、山、川の近くで自然にまみれて育つ。高校、大学はアメリカで6年間過ごし帰国。その後、建築設計事務所を軸に雑誌や書籍の編集、映画プロデュース、地域のアートプロジェクトなどに携わり、チームでのものづくりに携わる。2011年から東北沿岸部に通い、たくさんの皆さんのお世話になり学び過ごしている。2015年よりみちのく潮風トレイルの管理運営計画策定に携わり、NPO法人みちのくトレイルクラブを立ち上げ現在に至る。歩く旅の面白さに魅了され、ハイキング文化醸成はライフワーク。多くの方々との協働に感謝する日々。
震災リゲイン 代表理事、silent voice、トレイルブレイズハイキング研究所、RQ災害教育センター、マザー・アーキテクチュア等の理事を兼務。
2021年4月より青森大学客員教授就任。
2023年、中央環境審議会自然環境部会自然公園等小委員会所属 専門委員及び、一般財団法人自然公園財団 理事就任。

加藤 正芳(かとう まさよし)

理事

加藤 正芳(かとう まさよし)

さいたま市生まれ。長年携わってきた高等学校教育をリタイア後、毎年信越トレイルを歩いてくるなかで、一歳違いの兄・加藤則芳の縁で「みちのくトレイルクラブ」立ち上げの段階から理事に就任。2006年頃から三陸沿岸部を貫くトレイルをつくりたい(当時は「三陸トレイル」と言っていた)という話は兄から何度か聞いていたが、結果として則芳の悲願であった「みちのく潮風トレイル」が、2019年6月に1000㎞を超えるわが国最長のナショナルトレイルとして全線開通したことを心から喜んでくれていると思う。セクションハイクのくりかえしという形ながら、自ら歩くことのかなわなかった則芳の思いを背負って、遺品であるバンダナを携えながらみちのく潮風トレイルを全線踏破した。

松井 章(まつい あき)

理事

松井 章(まつい あき)

みちのく潮風トレイルの熱狂的なファンのひとり。
2017年からみちのく潮風トレイルの仕事の縁で、気がつけばみちのくトレイルクラブの理事になっていた。みちのく潮風トレイルを歩くことで出会った、海の美しさ、空の広がり、森の息づかい、せせらぎの反射、それとなによりもすれ違う人たちの温かさにどはまりしている。 そして心が豊かで大好きなロングハイカーの人たちと時間を共にできるよう、2021年から三陸復興国立公園の南端でトレイルエンジェルになって、このみちのく潮風トレイルがまず100年続く道になれるよう楽しみたいと思っている。

土屋 智哉(つちや ともや)

理事

土屋 智哉(つちや ともよし)

1971年生まれ。古書店で手にした『バックパッキング入門』に魅了され、大学探検部で登山をはじめる。卒業後アウトドアショップ勤務時代にウルトラライトハイキングに出会い「歩き旅」の素晴らしさを再発見。2008年東京三鷹にウルトラライトハイキングとロングトレイルの専門店ハイカーズデポをオープン。自らもジョン・ミューア・トレイル、コロラド・トレイルといった海外トレイルをスルーハイク。2019年には全米最古のトレイルであるバーモント州ロングトレイルを訪れている。国内でも奥多摩から北アルプスまでの300km山岳ハイクなど長距離ハイキングを実践している。
妻の実家が三陸宮古の海産物屋ということもあり、みちのく潮風トレイルには地元のような親しみを感じている。また故加藤則芳氏が抱いていたこのトレイルへの情熱を直接聞いていることもあり、自らの故郷に世界基準の長距離トレイルを根付かせたいという思いは強い。
ショップ経営だけでなくイベント等にも積極的に参加し、ウルトラライトハイキングとロングトレイルの魅力を伝えている。
著書「ウルトラライトハイキング」(山と渓谷社)。共著「無人地帯の遊び方 人力移動と野営術」(グラフィック社)

監事

岩田 知恵(いわた ちえ)

愛知県出身。2020年から宮城県県南に。
30代後半に始めた登山がライフスタイルとなり、自由に旅するために会社員をやめて1年間、礼文島から屋久島まで。そして、ニュージーランドのミルフォードトレイルからルートバーントレイルを歩いた。そして「旅するキャリアコンサルタント」に。
暮らしている方におもてなしを受けたり、生活に触れ合ったり、地域への想いを聞いたり。 自由に歩く事も楽しいけど、地域のガイドさんと一緒に知らない事を聞きながら歩くのも楽しい。地域の人に頼ることが持続可能な社会につながることになるということを教えてもらった。
ちなみに、「キャリア」は日本語で「轍(わだち)」の事で自分が歩いてきた道のこと。
現在は、EN and代表としてキャリア支援コンサルティング、厚労省委託事業キャリアカウンセリング、キャリアコンサルタント養成講座講師、(一社)森と未来認定森林浴ファシリテーターなど。

事務局

相澤 久美(あいざわ  くみ)

事務局長

相澤 久美(あいざわ くみ)

2015年にみちのく潮風トレイル運営計画の策定に携わり、2017年にNPO法人みちのくトレイルクラブを立ち上げました。3名からスタートした事務局ですが、いつの間にか仲間が増え、事務局職員は総勢8名、アルバイト2名を入れると10名体制で1,000キロのトレイルと、名取トレイルセンターの管理運営に取り組んでいます。トレイルは、環境省、4県28市町村、地域事業者や住民のみなさんとの広域連携。歩きにきてくれるハイカーの皆さん、全国の会員さん協力者の皆さんの存在も欠かせません。センターは、来館者の皆さん、ボランティアや地域住民の皆さんと協働で盛り上げていく場です。トレイルもセンターも、みんなで育てていきたいと思います。

板橋 真美(いたばし まさみ)

事務局次長/名取トレイルセンター副センター長

板橋 真美(いたばし まさみ)

前職(東北地方環境事務所)からみちのく潮風トレイルの広報担当として、この道の魅力をPRしてきました。生まれも育ちも宮城で、東日本大震災を経験し、震災復興に少しでも役に立ちたいと思っていた時に縁あってこの事業に関わりました。みちのく潮風トレイルが「震災の記憶を後世に伝える道」であり、「地域の人と外から歩きに来た人の間に心の交流が生まれる」というところに深く共感し、(被災地域にこの道が完全に繋がるところまで見届けたい)と当時強く思ったことを覚えています。この道が少しずつ繋がっていくのと時を同じくして、私の心もいつの間にか過去のあの日から未来へと向きを変えました。歩いて人生観が変わるハイカーがいるように、道を支えることによって人生観が変わる人がいてもいいんじゃないかと思っています。それが今の私です。

事務局次長

晴山 功(はれやま いさお)

2022年4月1日より、みちのくトレイルクラブの一員に加わりました。 「これからはITの時代(当時そんな言葉は無かったですが。。。)」と考えて、岩手の商業高校情報処理科の1期生で卒業し、SEとして働いていましたが、石巻自然保護官事務所を経て、名取トレイルセンターにたどり着きました。
なぜ魚は陸地を目指したのか、なぜ猿は2本足で歩こうとしたのか、私は八戸に着いたときなにを思っているのか、と考えながら、2022年4月〜5月にスルーハイクをしました。 みちのく潮風トレイル共々、今後ともよろしくお願い致します

板谷 学(いたや まなぶ)

名取トレイルセンター センター長

板谷 学(いたや まなぶ)

1962年6月1日生まれ
2019年の1年間はキャンピングカーで旅をしながら日本の山やトレイルを歩くことにしよう。そう決めて準備を始めた2月に、ふと参加した「Long Distance Hikers Day」で、Hiker’s Depotの土屋さんと長谷川さんがみちのく潮風トレイルのことを熱く語るのを聞き、これは絶対に歩きに行こう、日本のHikerとしてこの道を育てなければ、と強く想ったのが、そもそもの始まり。 九州や北海道の山々、北根室ランチウェイや信越トレイルなどあちこち歩き回った後、いよいよみちのく潮風トレイルを歩き出そうかという10月に台風19号が襲来。スタートを延期、待機しながら、何か出来ないかと悶々としていた時にHiker仲間からの誘いを受けて、11月に台風被害調査に参加した。その後、青森県八戸市からスタート、実質47日間かけて南下でスルーハイクして福島県相馬市にゴール。
自分の足で歩いた1,025kmの旅は、想像をはるかに超えた素晴らしい旅になった。 歩き終わって、2020年2月からみちのくトレイルクラブ事務局で勤務開始。 みちのく潮風トレイルでたくさんの方に優しく助けてもらった経験を、今度はハイカーに対して恩返ししていきたいと思いながら名取トレイルセンターで働いている。 僕にとってみちのく潮風トレイルは、いろいろな事や人に繋げてくれる、Trail Magicならぬ「Magic Trail」だった。

トレイル運営事業部

松川 亮太(まつかわ りょうた)

岡山県出身。長い距離を歩く中で、多様な自然や歴史を感じられるみちのく潮風トレイルに惹かれ、東北の地にやって来ました。2022年10月〜12月の間で、みちのく潮風トレイルをスルーハイク。みちのく潮風トレイルが多くのハイカーや地元の方に広く知られ、愛されるトレイルになるように、自分の経験をどのように生かせるかが今の課題です。

収益事業部

柳田 真澄(やなぎた ますみ)

茨城県生まれ。大学進学を機に東京へ移住。趣味で始めたキャンプにのめり込み、いつしかハイキングに目覚める。
高島トレイル、信越トレイル、東海自然歩道、伊豆山稜線歩道&西伊豆歩道etc…を歩き、じっくり数日間かけて歩くことにハマりました。
東京在住時代にセクションハイクでみちのく潮風トレイルを歩いた際には
「東北に引っ越したらどんな生活になるのだろうか…」などと妄想。
意を決して2022年夏に前職を退職し、アメリカのコロラドトレイルへ。
そしていつしかの妄想が現実化して、東北の地に移住し2022年10月からみちのくトレイルクラブの職員となりました。
皆様どうぞよろしくお願いいたします!

岡 海咲(おか みさき)

宮城県女川町出身です。小さな頃から魚とナポリタンをたくさん食べて育ちました。

九州は食べ物が美味しそうだなと思い、福岡の大学に進学しました。4年間おいしい豚骨ラーメンをたくさん食べることができました。九州はとても素敵な場所だったのですが、やはり地元である東北のために働きたいと思い、宮城に戻ってきました。

みちのく潮風トレイルを通して多くの方に東北の魅力を伝えられるように頑張ります。

アルバイトスタッフ

早坂 瑞穂(はやさか みずほ)

福島県いわき市出身。名取市在住。2023年4月からアルバイトで週3日トレイルセンターで勤務しています。
高校ではスキーと温泉に行けるという理由で山岳部に入りましたが、登るより下ることが好きでした。大学ではスキューバダイビングにはまり、すっかり陸のアクティビティから離れていましたが、世間の流行に乗っかりキャンプ熱が再燃。そんな中名取トレイルセンターでトレイルの世界を知り、歩き旅の魅力に魅了されました。
センターでは事務サポートをしていますが、みちのく潮風トレイルを通じてハイカーさんと地元の皆さんとの沢山の交流が生まれるお手伝いが出来たらと思っています。

TOP